93

ラプラス・デーモンのフレンド


レイン・ブランディ

水も滴る……ってね
女神のヴィジランテ。雨を操る力を持つ。地上に降り立つのに神の力は封印している。しかし傲慢なのか、自信家なのか、封印した状態の力でも戦っていけると思っている。かなりの負けず嫌い。敵には厳しく厳格な態度をとるが、仲間と思ってる者たちにはかなり面倒見が良い。現在は地上に降りてからの年齢を名乗っている。まだまだいろんなことに興味津々である。
一目置く

😊カトリーヌ・モルトゥマール

私はゲヘナ。罪ある者に永遠の滅びをもたらす者だ
💀ヒーローネーム【ゲヘナ】を名乗るダークヒーロー。 💀守る者もなく、ただ己の正義のまま“悪”を裁く。 💀そのコスチュームの下には無数の火傷と裂傷の痕を隠す。 💀とある組織に拉致され、人工的なミュータントを作り出す計画の被検体として利用される。そして数少ない成功作、ヴィラン【インフェルノ】となった。首領の望むままに悪事を働いたが、ヒーローにより組織が壊滅。解放後はヒーローとして活動を始めた。
一目置く

😊千栄院・奏

ばらばらになりたい者から来るといい
理系の大学に通う学生兼ヒーロー。特段邪悪な力を使用するわけでもヒーローらしからぬ戦法を取るわけでもないが、武器がチェーンソーなために必然的に戦闘シーンはR-18Gとなるため、深夜枠なダークヒーロー扱い。『スプラッター』はヒーローとしての名前、気付いたらそう呼ばれていた。ヴィラン相手への威圧のためにチェーンソーを使っているが、その代わりに大学内ではだいたい恐怖の対象として見られるのが悩み。
一目置く

😊花狩・アシエト

モテなくない。ちょっと女の子に嫌われやすいんだ…
気性の激しい男、子供みたいな男。でも彼の家族はとても多い。●まるでダメな大人。略してまだお。酒好きで、女はみてる分には最高で、子供たちは大好き。女性に絶望的にモテない。●孤児院で生まれ育つ。ヴィランだった義父の背をみて育ち、自らも一度はヴィランに。その後は、孤児院のためにダークヒーローに転職する。金稼ぎが一番の目的。口煩い相棒もいるが、……それはまた別のお話。ヒーロー名は「アジ・ダハーカ」。
一目置く

八十神・昼子

絶望という夜が明け、希望という朝日が昇る。
ヒーローズアースからやってきた神を自称する女性。しかし、過去の記憶をうっかり失ってしまった為、自分が何の神なのかをよく思い出せなくなってしまった。悲しきかな知能は脳みそスライムとも言われるほど低いバカ。熱血漢でヒーローを自称し今日も戦う。戦闘時には「ランチブレイザー」と名乗る。
一目置く

😊レイチェル・ノースロップ

OK。お姉さん、頑張っちゃう♪
戦国の世に生まれ歴史の闇へと消えた無落津(ならづ)流忍術の継承者にして、世の為人の為闇夜に紛れ人魔外道のヴィランを葬るニンジャヒーロー、その名は【スワローテイル】。仮面で顔を隠し華麗な身のこなしで蝶のように舞い蜂のように刺す凄腕ニンジャ…なのだが、その姿はノリが軽い陽気な楽天家お姉さん。余程の事がない限りそのスタンスを崩す事はないが、本来の彼女は冷静沈着。道化を演じ実力を隠すのも忍びの極意である。
一目置く

サハル・マフディー

神は私を救わない。でも酒と煙草は私を救ったのさ
■竜人の上半身と、四つ足ドラゴンの下半身を持つバイオモンスター■ヒーローネームは「スモーキータウルス」■ムスリマ。しかし飲酒も喫煙もする破戒者■「弱者を救う」ことに信仰の重きを置き、弱者を虐げる悪を決して許さない。オブリビオンは絶対悪と見る■かつては敬虔な信徒だったが、最愛の夫をオブリビオンに殺される。悲しみ、神にすがるも救われず絶望し、酒と煙草に手を染めてようやく立ち直った■好物は甘いドーナツ
一目置く

😊備傘・剱

何もないってのは、笑えるもんだぜ?
一夜にして全てを無くした男/彼方此方に機械を埋め込み、宿す光は黒く、真っ当ではない事を示し、危うい所で踏み止まってはいるが、普段は妙に生活臭く、人間臭い所があり、非情になり切れない/格闘技は、手を合わせた猛者達の技を我流で取り込んだ物/遺跡に潜り、遺物を発掘しては、売ったり、改造して、武器とし、道具として使いながら、酒屋業で生計を立ている/身に付けたお守りは遺跡に眠る死者への手向け/妖怪肉おいてけ
一目置く

😊高柳・零

正義は1つじゃないですよ。
テレビウムのパラディンにしてクレリック。9月23日生まれの男性。森を故郷に持つ修行者。 TRPG好きが高じて聖騎士を目指してしまった変わった子。でも、努力家なためか才能があったのか、本当になってしまった。 色々あってヌギカル⭐︎玄信のお供の妖精の時になりました。 その時は語尾が「ヌギ」になります。
一目置く

😊山梨・玄信

さて、今日は何処の世界に行こうかの。
ドワーフの破戒僧にしてシーフ。6月30日生まれ。 サムライエンパイア生まれのドワーフ。おっさん口調で話すが、実はまだ少年。 天涯孤独で、気ままに旅する風来坊。 リア充を少し不幸にする事で少しの幸福を感じ、反動で自滅する事まで楽しむのがRBという信念(?)を持っている。 嫉妬でRBを行う者は、最後には裏切ってリア充になるという信条も持っている。
一目置く

😊摩訶鉢特摩・蓮華

オブリビオンだと長いから “オブリン”って呼ぶね♪
居場所と共に記憶の大半を無くした。強烈に焼きついているのは両目を切り裂かれた痛み。失った視力を地獄の炎で補っている。過去の精神的ショックの為か、性格は少し子どもっぽく、自分のことを名前で呼んだり、可愛い服を好んで身に着けたりする。感情表現豊かで、自分の気持ちを素直に口にする。弱い立場の人を利用し、踏みにじる者を何より嫌う。一方、可愛いものに対しては滅法弱い。が、オブリビオンは殺す。
一目置く

😊リドリー・ジーン

ご当地銘酒……し、仕事が終わったら……
▼祖母・ブルーベルから歌と指輪を授かった。同時に彼女が使役していた影から伸びる手を受け継ぐ事となり従えている▼祖母が下戸にも関わらず勝手なイメージで送られた酒を拝借した所、強いアルコール分解体質により酔い潰れる事はなく、酒豪と成った。▼声をかければ"影"は応え、歌でその力を増幅させる。歌は草木とも相性が良いようだ。リドリーは不思議な歌の力と弓を片手に依頼をこなす。▽探しているのは彼女の面影
一目置く

😊ラプラス・デーモン

祈りは捧げた。あとは暴力に身をゆだねるとしよう
命を賭けて殺し合う、非合法の裏闘技で悪魔的な強さを誇った無冠の帝王。その強さに熱狂した悪の組織に誘拐されバイオモンスターに改造される。自力で脱出するも、不治の病で闘病していた妹はすでに他界した後だった。たった一人の家族を看取れなかった後悔を胸に秘め、最後の時間を奪った『悪』と戦う道を選ぶ。あまりに暴力的すぎる戦いぶりに人々からは『悪魔』と恐れられ、普段は人目に付かない地下で暮らしている。
ゲーム仲間

アグニカ・プロメテウス

戦おう、それが今の俺に必要な役目ならば
火と生命を司る神格を持つ青少年のような見た目の神。実際、何年もの間定期的な失踪を繰り返しながら人間社会に紛れて生活していたらしい。//猟兵となったので割り切って見た目の成長を始めようと思い始めたが、基本的には見た目相応の精神なので、神様威厳を出そうとすると疲れるらしい。//普段は人間に紛れて学生として生活しているとか。
一目置く

デュラン・ダグラス

俺は強面だが、これでも子供思いのヒーローなンだぜ?
◆ヒーロー名『ドラセナドラゴン』◆人を素体に、植物と異界の竜を融合させた怪物。◆気ままで豪放、少々雑。酒と日光浴を好む。ザル。変わりにくい表情が悩み。◆普段は酒場の従業員兼用心棒。◆戦闘では変形を活用。狡い手も厭わない。ヴィラン拘束に積極的。◆十歳で親に売られ、変異・洗脳後、二十歳までヴィランだった。子供に渡された一瓶の麦酒を切掛に転向。悪党の排除、子供の笑顔、活躍時に振る舞われる酒の為に戦う。
一目置く

ウィリアム・マーティン

綺麗事だけで救えるほど世の中は甘くない
アメリカ人の父とヒスパニックの母の間に生まれる。幼い頃、軍人だった父は中東で戦死、まもなく母も肺を患って亡くなった。その後の彼の人生は、世界のあらゆる悪意を凝縮したような地獄だった。気がつけば、彼は犯罪者としてヒーローに拘束されていた。彼はヒーローに問うた。「おれに生きる価値はあるのか」と。ヒーローは答えた。「弱き者のために、ヒーローとして」と。
一目置く

ユーフォリア・ヴェルヌ

あなたの物語、紡ぎませんか?
自称作家な謎のお姉さん。北欧神話のドヴェルグと、日本神話のイワナガヒメの末裔を名乗る。ヒーローズアースのNYで不思議な神社の巫女さんをしており、いまいち活躍できないヒーローやヴィラン相手に「物語ヒーローズジャーニー類型」をカスタムして「スピンオフストーリー」をつくる個人事業主をしている。「師匠」はケルブレ出身のドワーフだったとか。
一目置く

😊佐熊・比呂憲

世の中、当たって砕けろだよ
自己紹介か? 俺は元々プロレスラーとして活動していたんだがな。ある日、店で飯食ってたらヴィランみたいな奴が強盗に入ってきてよ。思わずそいつにバックドロップかましちまって……気が付いたら、そいつの力を奪い取るような形でスーパーヒーローになってた、というわけさ。代償に血の滴るステーキがかかせなくなっちまったが……そこはご愛敬。よろしく頼むぜ。ああ、よくオッサンに間違われるが、俺はまだ20代だからな?
一目置く

鑢・大牙

ほな、いこうかいな?
見かけは関西系の兄ちゃん。ヴィランとヒーローの戦いで親しき者、妻と子供を亡く現在は運び屋家業をする流れ者◆普段は寡黙。義理人情に熱い。何事にも突進傾向で計画を練るよりもまずは行動を起こしてしまうタイプ//9月21日生まれ。元は平凡な街を故郷に持つ一般人。
一目置く

ラメシュワリ・コウル


ヒーローネームは『マハラーニー(女王)』。ヒーローであると同時にゲニジ(高位の僧)でもある。出身は北西インド、パンジャーブ地方の町ダマリ。不遇な幼少期から性格が歪み、ずる賢く欲深い性格だが、それを隠して敬虔な宗教家を装っている。そのため本当に優しかったり正義感を持っている人を相手にすると、自己嫌悪に苛まれることも。だが他の猟兵たちを触れあう中で、仲間の力になりたいと本気で思えるようになってきた。
一目置く

ネヴァン・バズヴ

全ては水の中。
◆力ある銀髪の姉は異界へ消えた。燃えるような赤毛の姉は人に転生し、子を産み死んだ。残されたのは黒髪の末妹。湖の妖精として、数多の人々の営みと生死を見つめてきた女神。◆現代人としては少女趣味とボヘミアン趣味が融合した結果、森ガール風。スマホや時計などは防水性重視でゴツいものじゃないとすぐ壊れるのが悩み。◆ヴィヴィアン・クリアレイクの名前で大学に通っている。専攻は環境学。
一目置く

😊アステール・ユニヴェール

この星も、この世界も、私が守るの!
元は星の神、転じて宇宙神。星々から地球を見守りつつ、危急の時にはヒーローとして地球に降り、人類を窮地から救ってきた守護者。宇宙の世界と聞いてスペースシップワールドに渡った際に鎧装騎兵の存在を知り、自身も鎧装騎兵となる。天真爛漫で快活であるが、怒らせると非常に怖い。
一目置く

エグゼ・ガーディア

エグゼ ミンナ マモル!
拾った装備や鉄板など金属類で形成される歪な全身鎧に、真っ赤なマントを纏う。発声するとそれら装具も振動し、常にノイズ混じりの声。その実態は肉体の無いガス状生命体。黒い靄の中で、目に当たる位置がぼんやりと緑色に光っている。体を構成するガスは特殊力場により超高圧で圧縮されており、自在に変形できる。中身はヒーロー大好きな男児。今日も憧れのヒーローのように、人々を護るため駆けて行く。
一目置く

アルビレオ・ゴードン

​───変身!
冴えないメガネ。(実年齢60歳)世界大戦では軍人として戦争に参加。戦後はフリーランスのヒーローとして活動を始め、ジャスティスウォー終戦まで戦った。ジャスティスウォーの最中、とある科学者ヴィランによって、気が昂ると肉体の最盛期へと身体が若返るようにされてしまう。普段は若返りを抑制するための腕輪を付けて60歳の姿で生活しているが、ヒーローとしての活動時のみ腕輪を外し若返った姿で活動を行っている。
一目置く

大津・沙那美

落ちこぼれの戦闘員でも、できることはあるってね。
外見は二十歳前後だが、かつて悪の組織で戦闘員に改造された影響で年を取らなくなっており実年齢はもっと上である。悪の組織の戦闘員でありながら組織が滅んだ後も生き延び市井に紛れ一般人として暮らしていたが、オブリビオンの出現に伴い活動を始めた。もしも組織の仲間が甦った時、自らの手で彼らを眠らせる為に……。余談だが、実はヒーローズアースに彼氏がいる。普段の生活費は彼の稼ぎから出ており頭が上がらない。
一目置く

😊久遠寺・篠

さあて、皆の衆、参ろうか
ケットシーの剣豪にして破戒僧。生まれは魔法の世界だが、幼き頃に神隠しにあい、サムライエンパイアの世界で育つ。孤児として寺で育てられ、その受けた恩を返すため、寺侍として日々過ごしている。
一目置く

イヴ・ホライズン

平面ジャナイデスヨ?チャント立体デス
◆かつて光を憎み、『窮極の闇』を創り出すことを目標とした科学者がいた◆科学者は自身の研究成果を示すため、一人の少女を攫い、改造した◆結果、少女は闇を体現したかの如き姿を持つに至る◆生き延びるためにもがき続けたかつての少女は、時代とともにあらゆる苦難を乗り越え、ついに人々の『光』となった◆◇光エネルギーを吸収し、蓄積・変換・放出できる身体を持つ◇現在はヒーローネーム『コラプサー』として地道に活動中◇
一目置く

😊モティアナ・クロスウィート

やっぱりお餅は美味しいもちぃな
わたしはモティアナ。ちょっとお餅好きなことを除けば、どこにでもいるブラックタールもちぃ。あの日、初めての友達と交わした約束を守るためにも、わたしは戦い続けるもちぃ!
一目置く

😊火土金水・明


人間のウィザードにしてマジックナイト。12月25日生まれの女性。自称、”荒廃の魔王”アゼル=イヴリスの落とし子。兼自称、オーヴァーランダー:F.E.A.R.。魔殺の帯で長い黒髪をポニーテールにしている。現在、「アパート縁栄荘」に下宿中。MJハウスの常連客。目標にする人物は「上月永斗」。得意な楽器は「めんたこ」。使い魔の黒猫の「クロ」は、子供の頃からの仲。 
一目置く

花凪・陽

今日もまた事件……嫌になっちゃうよね
数年前まで半分封印される形で眠っていた狐。目を覚ませば住み処のまわりは滅んでおり、人っ子ひとりいなかった。飢え死に寸前で力に目覚め、たどり着いたのはUDCアース。組織に拾われ今はエージェント ▼事件被害者の子供のケアや事件の察知・後始末を中心に働く。時々前線にも出る ▼ちょっと気弱でのんびりした性格。月見うどんが好き ▼正義感は強め。それでいて改心出来そうな相手には情を見せる面もある
一目置く

😊伊吹・次郎


ヒーローマスクのストームブレイドにして魔界盗賊。1月2日生まれの25歳男性。不明を故郷に持つ不明。
一目置く

カラー・モーティマー

オレはサーファーでトライ…長ぇな。【サラさん】で!
ヒーローズアース・アメリカ西海岸で生まれ育った、普通のボーイッシュ少女。サーフィン大好きで身体能力は高めだが、勉学はそこまで熱心でもない。能天気で男勝り、ぶっきらぼうだが何時でも明るくサッパリ。自分を【サラさん】と呼ばせたがる癖がある。単細胞だが熱々のラブロマンスに憧れる乙女。アスリートアースの存在を知った事で運動に益々熱中する日々ではあるが、それはそうと最近『彼女達』のお陰で上機嫌とかなんとか。
一目置く

😊狛居坂・雷香

うらめしや……では、ないですね
ふわふわとした髪をはためかせて、常にふわふわ浮いている風使い。接地恐怖症で、滅多と地面に足を付けない。地に足のつかない女の子。性格は大人しめで優しく、自由。好きな高度は成層圏。趣味は遠景のカメラ撮影。局所的に天候を操れる能力を持っており、能力発動時は指先が光り、宙をスワイプすることで天候を操作する。魔術的な身体強化の副作用で、身体がやや弱く、病弱。スカートは絶対に履きません(風使いですから)
一目置く

ティスカ・ハイネ

いずれ死の闇に呑まれるとしても、私は見捨てられない
ヒーローズアースに置ける、夜を司る女神の一柱。夜の領域は即ち死の領域であり、遥か昔から骸の海に触れて来た。女神として自らが産み落とした人類が次々と死に呑まれるのを看取り、その死後の苦しみを見続けた結果、絶望に心が折れてしまっている。現代にはオブリビオンと戦う為に顕現。死と闇の力を操るが、絶望が力の大半を封じてしまっている。―――それでも残った人類への愛が、その身体を猟兵としての戦場へ駆り立てる
一目置く

😊酒本・あれん


桜の意匠を好むフェアリー。UDCアースの平凡な街に暮らす。二十歳の頃、身寄りも記憶も無く彷徨っていた処を偶然発見した酒本家が保護しあれんと名付けた。酒本夫妻が森の近くで営む雑貨店兼カフェ「トワイライト」の敷地には保護された犬、猫、多数の動物がおり彼等と遊ぶのが日課。店のマスコットで看板娘。妖精らしく楽天的で飽きが早く気まぐれ。見た目がいつまでも幼く失った過去には拘りがない。果実酒とパンが大好き。
一目置く

😊李・蘭玲

幼い同胞達の屍を越えて、私はここにいるのです
路上孤児から対UDC幼年部隊に拾われ、唯一の帰還兵となった怪異殺し。解体後からUDC要人警護と兼任メイドを勤めた■復帰時、脳以外の肉体を廃棄したフルメタル婆さん。鉄拳から放つ八極拳と大型銃器で制圧前進する■若い頃は威圧的&無愛想で、現在は(表面上)温厚で誠実。道徳的悪は嬉々と制裁する苛烈さがあり、騙しも脅しも躊躇なし■意思疎通は可能だが“幼い同胞達”の幻覚と共にある精神は狂気の渦中と言える
一目置く

サキ・ミッドフォード

来いよ…てめぇで臍を噛み切らせてやるぜ
飄々とした性格と、だらしなく着崩した服装が特徴的な金髪の女性。普段は気さくな砕けた口調だが、怒りを露わにすると女性らしからぬ乱暴・不穏当な発言をする事も。戦闘では鍛え上げられた肉体から繰り出す体術の他に、仕込みナイフ・拳銃等の武器も使用する。好物はファーストフードとビール。
一目置く

ヴォルガーレ・マリノ


裕福なマリノ家の娘。浮世離れで好奇心は旺盛。父の言葉を受け、家を出た。家族の事はとても愛している。何故か「戦闘行為に快感を覚える」という悪癖を持っており、制御出来ずにいる。 // マリノ家とは血の繋がりなど一切無い人狼の捨て子。当時、子に恵まれなかったマリノ家夫妻が戯れで買い取ったが、彼らから真実の愛情を受ける事は無かった。その後、夫人が男子を授かり、少女は真実を隠されながら厄介払いされた。
一目置く

😊スクィーク・コロンヌ

王子様だよ!かっこいいでしょ!
ネズミの王子様スクィークと悪い王冠コロンヌ◆拾った王冠を被っただけで王子様になったと勘違いしている小さな鼠(王冠抜きで60cm)何も考えずに脇役をしていたけど、王冠に唆されてアリス迷宮を抜け出てからは楽しいことや素敵なことを知った。◆世界を旅してチーズを食べるのがすき。どうしてもケットシーは苦手!食べないで!
一目置く

😊アルテュール・ドリィブ

叶わぬ恋でも、すきだった
ガラクタに囲まれ何かに打ち込むあるじの姿がせかいのすべて。幸福だったせかいは、ぜんぶぜんぶ喪ってしまったけれど。 ●常に淡い笑みを湛える人形。自分を造ったであろうあるじとの想い出は、なにひとつ忘れたくない、大切なたからもの。少年のような言動も喪ったあのひとの真似事。はじめて識ったそとのせかいは広すぎて、今日も今日とて試行錯誤を繰り返す。嗚呼、今なら。あのときの想いを言葉にすることも出来るのに。
一目置く