107

セラフィム・ヴェリヨンのフレンド


😊終夜・凛是

この世に等しく正しく真っ当な事なんて一つだろ
仏頂面が常。根はそんなに悪くない。多分。口が悪いのは、真似。ただ、自分の中で唯一正しく、一番のものをすでに決めてしまっているが故の融通の利かなさはある。だがそれを表立ってだすことはしない利口さも。が、やはり年相応。イキってた頃のにぃちゃんかっこよかったので真似てる――わけではなく。構ってもらうための真似。いろんなきもちのうらがえし。会ってくれないのではなく出会えない。羽毛の翼の豆鹿ぽい生物と一緒。
楽しい

😊吾條・紗

命がありゃ、それで良いよ。それが俺の――…
橄欖石の瞳は気怠く、ミルクティー色の癖毛は手入れ不要で重宝と笑う。気紛れマイペースな修理屋の狼男。◆銀の被毛を誇る一族の出だが、毛色を疎む家族との縁は棄てた。◆穏健で人懐こいと見えて深く踏み込まれることは拒む。大抵のことに無頓着だが嫌いなものにはそこそこ辛辣。◆何をしたいわけでもない。生きることそのものを標とし、灰色の靄の中怠惰に時を食い潰す。――時折胸に熱を灯すのは、己の血と痛みだけ。
ほっとけない

😊雨・萱

雨下雨下──
曾て見たことがある、旱に草木枯れ果て命悉く絶えんとする村を。遥かなる岩壁に磔にされた、女はひとり雨を乞う為に。//天を焦がす陽など要らぬ。我を焦がす彼奴など要らぬ。よしてくりゃれ。そなたはこあい。そなたはひどい。そなたなど要らぬ。呪ってくれよう。そなたを隠す、雲となり、雨となり。//巡りめぐる旅路の道すがら、そなたはなぜ我を解放ってくれたのじゃ?
綺麗

😊ディフ・クライン

遠い未来の果てまで
冬の森で生まれた人形。業と悲しみの海でもがき、幾度もの別れを経て得た「自分」という器。許された生に意志と魂を宿し、彼は静かに笑い穏やかに語る。過去と向き合い捨てていた心と感情を取り戻し、兄との邂逅の果てで火を継いだ。虚ろで冷たかったつくりものの身体に仄かな熱を宿し、『人形』から『ひと』へ。託された祈りと願いを胸に、彼は終わりからはじまりへと歩み出す。誓いを交わした最愛の燈花と共に、遙か未来まで。
感謝

😊セラフィム・ヴェリヨン

《私の声は、どうぞお歌で。》
海の魔女に愛でられたアルモニカの宿神。人を狂わす音色と封された過去は遠く、甘やかな賛美で満ちた器。♬口を開けば硝子器が歌う。人声は出せず、意思疎通は電子端末。♬深海と浅瀬に髪は燦き、磁器人形の様な見目。性格や表情は大人びて見えるが、“ヒト”と感情はまだ学びの途中。♬趣味は洋墨と筆、噺の蒐集。世界を巡り、逸話を聞いては記す。その為か奇縁が多い。♬連れるは鰭靡く半月闘魚。空を泳ぎ文字を食む隣人。
冒険仲間

😊浮世・綾華

白白明けに、想い解く
とある職人が作った精巧な金古美の鍵。“現在は”嘗て予備だった是ひとつしか存在しない。細やかな細工の品で複製は困難で出所も不明。分かっているのは己が唯、主の愛した白翼の鳥を地に繋ぐために在ったという事実のみ。
頼もしい

😊ユニ・エクスマキナ

さぁ、今度は何して遊ぼうかー!?
外見は最新だが中身は旧式のままというポンコツ系バーチャル女子◆とあるMMORPGで案内人を務めるはずだったが、ゲームはリリースされることなく現在に至る◆知識はアップデート済み。でも身体は思ったように動いてくれず、結局何も出来ない◆溢れんばかりのチャレンジ精神と超スッカスカの女子力の持ち主。好奇心旺盛で新しいものと可愛いものが好き。好物は苺パフェ。最近覚えた単語は『SNS映え』。でも撮影は下手。
好意

😊ヘンリエッタ・モリアーティ

――絶えて死ね
◆探偵物語が「打ち切りになった」物語の彼らたち。犯罪のエキスパート。 ◆教授、右腕、唯一の女、そして助手。 ◆利己的で世界のために動くのも、己らは世界なしで生きられない為である。UCの応用で四人格は今日もそれぞれ悪らしく。 ◆納得がいくまで議論、問答を繰り返す性分。そこに正義などない。悪(じぶん)が総てである。 ◆世界を滅ぼすよりも救う方が、今は難しくて面白い。
興味がある

😊ジナ・ラクスパー

咲かせる一瞬で花束を――いつか、きっと!
――外の世界がこんなに眩しいなんて!>>自分の育ちが所謂『箱入り』であることにある日気づき、憤慨し、自分も護る者になるのだと決意して、穏やかな森を飛び出した>>外見だけはおとなしやか、その実は即行動、即実践の弾丸娘>>警戒心は薄く人懐っこいが、感情に溺れやすい質を理解し、自制し、盲目にならないよう心がけている…けれども好奇心にはなかなか勝てない>>心赴くまま、世界にひと色ずつ咲かせてゆくつもり。
好意

😊マレーク・グランシャール

失うくらいならいっそお前を食べてしまいたい
●過去の記憶を失い、猟兵となってからの記憶も所々欠けている。強い喪失感と孤独がもたらす飢えは食欲となり、親しい相手ほど喰いたがる。●真面目な性分で冗談を解さない。持ち技は大体命を削るか流血前提で自己犠牲的。常に無表情だが感受性は豊か。●A&Wの遺跡と化した砦を住まいとし、自分の墓とすべく修復中。歌唱や演奏が特技。●竜の象徴で誇りでもある角は片方願を掛けて自ら折り、普段は尾や翼ごとしまっている。
チームメイト

😊筧・清史郎

ああ、構わない。俺も好きにする
実直で物腰柔らか。何事にも大らかで物怖じせず、ゆるりマイペース。戦闘時は舞う様に刀や扇ふるう、赤に青微か混じる瞳持つ桜模様の硯箱のヤドリガミ。甘味を楽しむ時間が至福な超甘党。百年道具として在ったため現世の物事に疎く天然だが、故に他者と言の葉を綴り合える交流を好む。甘味は勿論、各世界の食にも興味津々な健啖家。今が楽しければいい刹那主義で、未体験の事はどんな物でも拘らずやってみたい好奇心旺盛な性質。
顔見知り

😊雅楽代・真珠

何言ってるの? かみころすよ?
۝愛し愛され望まれた真白のびいどろ金魚。齢を重ね姿形は育てども、心は身を得た稚魚の時から変わらず童。姿形はヒトの子で数えて十程。۝てんてん手毬に童唄。可憐な花は首をちょきんと水の中。愛したあなたも水の底。۝昔の主『ひめねえさま』ガチ勢。ひめねえさまが可愛いと言ってくれたから、僕が世界で一番可愛い。異論は認めない。は?偉そう?何言ってるの。偉いんだよ。ひれ伏してよ。۝。oOo。
顔見知り

😊アンバー・ホワイト

ぶち破れ、脱ぎ捨てろ。わたしはこんなにも美しい
滅んだ筈の一族の最後の裔。生まれて直ぐに競売にかけられ、籠の中で育つ。彼女の姿は純白の竜〝だった〟けれど鱗は次第に黒く、黒く、忌まわしいとされる黒竜となり、籠の中から放り出された。涙脆く、やさしいものに触れたくて、探して。知らない事ばかりの広い籠の外を彷徨い見つけたのは燃える朝焼け。光の焔は全てを包んで、燃やして、闇に閉ざされた鱗を剥ぎ落とした。星の原石は暁の色を宿して、美しく気高く瞬く。
顔見知り

イア・エエングラ

ひとつ、星を、くださるかしら。
水の底から手を伸ばす、空気に溺れて夢を見る。声は藻屑に銀の短剣は石を穿てず虧け朽ちた。だから未だ醒めないままでいる。夜の裾曳く装束に、鉄で雪ぐ緋色は花弁の代わり。手繰る指は骸に添わせ、微笑って嘯くのは御伽噺。屹度僕らに、朝はない。
顔見知り

レオ・プリマヴェーラ

今日は何をお探しかな?
不思議の森の奥の奥にひっそり佇む洋館の、 とある一室に住むウサギ。
顔見知り